いちごいちえホームページ

http://ichigoichie-hamamatsu.com/

蜂の巣作り

休憩をしていた時です。

ブーンと鉢が飛んできて、テーブルの下に入りました。

いつまでも出てきません。

覗いてみると、蜂は一生懸命巣を作っていました。


なんと言う鉢かわかりませんが、あっちを向いたりこっちを向いたり、巣作りに余念がありません。



近くでカメラを構えても、何処吹く風です。

暫くそうしていました。
いつまでも見ていたいけど、仕事に戻りました。

次にそこに行ったときどうなっているのか、楽しみのような怖いようなです。


  • テクノ園アクセスマップ

    馬渡橋園アクセスマップ

    同じカテゴリー(日々の事)の記事
    蜜蜂ゲット
    蜜蜂ゲット(2025-05-23 20:26)

    ハマっている。
    ハマっている。(2025-05-20 21:26)

    ショック!
    ショック!(2025-05-18 21:04)

    アジサイ
    アジサイ(2025-05-12 20:08)

    癒しの飲み物
    癒しの飲み物(2025-05-11 22:16)

    この記事へのコメント
    いちごいちえさん、おはようございます。

    蜂も巣つくりに一生懸命なんですね。かといって後で刺されても困ります、思案のしどころ、といったところでしょうか?でも、早いうちなら、またどこかで巣つくりをすることでしょう。机の下だったら「別の所で巣つくりしてね」って言った方が無難かと・・そんな風に思いました。
    Posted by どんぐり70どんぐり70 at 2017年10月12日 04:30
    毎日いろいろありますね
    眺めるのは今だけにして対策対策です
    ごきぶりホイホイの使い方ってたくさんあるのですね
    ねずみにもなるほどって思いました
    Posted by とまとむらとまとむら at 2017年10月12日 08:58
    どんぐり70さん。
    コメントありがとうございました。

    大きくならないうちに、取らなければいけませんね。
    鉢がいなくなったら取りたいと思って、待っていたのですが、巣作りに一生懸命で、待ちきれませんでした。
    チャンスをみて、後腐れのないように取ってしまいます。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2017年10月12日 23:47
    とまとむらさん。
    いつもありがとうございます。

    田舎の暮らしは色んな事があり、退屈しません。
    蜂や蛇など招かれざる物にも出会うので、嫌な思いもします。
    蜂の巣は、小さいうちに折を見て取ってしまいます。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2017年10月12日 23:51
    こんにちは
    その蜂の巣 大きくなりませんよ(^_^)v
    穴の中に卵を産み付けられた、青虫を置いて蓋をして
    おさらばのはず(^_^;)
    殆ど人を刺す事もないと思いますので
    大事に見守っては道でしょう(^_^)v
    ※蜂に刺されても、当方は責任を負いません<(_ _)>
    Posted by しか225しか225 at 2017年10月13日 15:30
    しか225さん。
    コメントありがとうございました。
    コメントに気付かなくてお返事が遅れました。
    ごめんなさい。

    この巣は大きくならないのですね。
    大きくするには場所が悪いですよね。
    今度行ったときに、覗いて確認してみます。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2017年10月20日 15:18
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    蜂の巣作り
      コメント(6)