いちごいちえホームページ

http://ichigoichie-hamamatsu.com/

桃をいただきました。


南アルプス市の飯野農園さんからです。

暑さでももがぼたぼた落ちてしまって困るのよ。
奥さんが言っていましたが、この暑さ、農作物に悪さをして困ります。

早速少し冷やして食べました。

甘くてジューシーで、しっかり熟れているので皮がツルツル剥けます。

皮と言えば、山梨では桃の皮は剥かずに食べるのだそうです。

飯野さんのお宅にお邪魔すると、奥さんが皮付きのままお皿に切り分けて出してくれます。

皮と実の間が甘いと言われますが、ざらざらした食感はどうも好きになれません。

皮を剥いてツルツルと飲み物みたいに食べるのが一番だと思います。

因みに私、桃を食べると胸がやけます。
あまりたくさん食べないように気をつけています。




  • テクノ園アクセスマップ

    馬渡橋園アクセスマップ

    同じカテゴリー(日々の事)の記事
    蜜蜂ゲット
    蜜蜂ゲット(2025-05-23 20:26)

    ハマっている。
    ハマっている。(2025-05-20 21:26)

    ショック!
    ショック!(2025-05-18 21:04)

    アジサイ
    アジサイ(2025-05-12 20:08)

    癒しの飲み物
    癒しの飲み物(2025-05-11 22:16)

    この記事へのコメント
    桃を皮付きで食べるって初めて知りました。確かに食感に違和感を覚えるかもしれませんが試してみる価値あるかも。鰹の皮付き刺身も鮭の皮も大好きですからいけそうな気が(⁠^⁠^⁠♪。
    Posted by TAKAさんTAKAさん at 2023年07月23日 14:06
    TAKAさん。

    飯野農園のご主人から、静岡の人は皮を剥いて食べるけど、皮のまま食べるのが本当の食べ方だよと、桃を買いに行った度に言われます。
    鰹の腹節はもちろん皮付きが美味しいと思うけど、桃の皮付きはどうもいただけません。
    試してもきっとがっかりすると思います。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2023年07月23日 21:16
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
      コメント(2)