毎年飯田市の友人にイチゴを届けているけれど、いつ行ったら良いのやら。
今日から明日にかけて大雨の予報だし…
イチゴが採れるのもいつまでかしらだし…
父さんは今日はMRIの予約で午前中かかるかもしれないし…
行く時無いじゃん。
とりあえずいつでも行けるように準備。
父さんが診察終わったと11時少し前に電話をくれた。
すぐにイチゴの荷造りして、出かける事にした。
家を出たのは12時、ハードスケジュール。
新東名、三遠南信で名号まで。
あっという間に名号に着いて国道151号を北進。
早いねと気分良かったのはここまで。
最悪の事態が待っていた。
しばらく行くと崖崩れで通行止め。
長篠まで戻って国道153号で飯田まで行こうとしたが、土地勘が無いのは悲しいね。
257号から153号に行けず、山の中をカーナビと道路の表示を頼りに不安と道行き。
やっと151号のわかるところまで出た時にはもう家を出て2時間近く費やしてしまった。
まだ豊根の手前なのに。
飯田のお宅にはひどく遅れて着いた。

この小さなお庭には、キエビネ、クマガイソウ、クモキリソウ、マンリョウなどが植えられて、ちょっとした山野草園。
花が咲き終わったのが残念だけど、お茶を飲みながら花を楽しめるなんて羨ましい。
お茶を飲みながら、しばらくおしゃべりを楽しんだ。
帰りは153号から257号を、土砂降りで怖いぐらいだったがスムーズに戻ることができた。
山道は迂回路がないし、あってもそれがかなり大きな迂回になる。
通行止めを知らないばかりにとんだロスをして散々な一日だった。
でも飯田に無事行くことができて良かった。
やらなければならない仕事が、一つ前に進んだね。