こさうちって何の事かわからないと思う。
道路に張り出した邪魔な枝を伐採することをこさうちって言うけど、ググッてみてもヒットしなかった。
都田弁かな?
我が家は滝沢に行く道に隣接している。
回りの竹やぶや木が道路に張り出して邪魔になっていたので、父さんと二人で邪魔にならない程度だけど伐採し、片付けた。

こんな時、フォークリフトが役に立つ。
高い所を切るのに大活躍。

張り出した枝が無くなり通りやすくなった。
数日前も反対側をきれいにしたので、明るくなったような気がする。
忙しくてなかなかできない仕事だけど、迷惑にならないうちにやっておかないとね。

道端にはミズヒキがきれいに咲いていた。

緑の中の赤は小さくても目を惹く。
家の回りには黄色のやら白いのやらのミズヒキが生えている。
キチジョウソウやヤブラン、ヤブミョウガは極普通だもの。
なんやかや言っても、田舎の都田にはまだ自然がいっぱいだね。