馬渡橋園で仕事をしていたが、早く終わってしまった。
他は全部防除したので、他のハウスに行くわけにいかず本日の仕事終了。
17時に新城のいとうカイロ療術院を予約していたので、新城でコーヒーでも飲みながら待ちましょうと、取りあえず車を走らせた。
新城インターを出たら、鳳来寺にでも行こうかと、父さん。
予約時間までにほぼ一時間半。
まぁ良っか。
いつも行き当たりばったりなんだよね。
鳳来寺山パークウェイを走らせ駐車場に。
東照宮まで0.5キロ。
歩いてみると結構遠い気がした。

紅葉一番乗りの木。

岩肌の見える鳳来寺山。

東照宮。
江戸時代、四代将軍家綱の代に作られた貴重な建築物。
重要文化財に指定されている。

乗り遅れて、それでも頑張って花を咲かせたギボウシ。
あまりに少ない時間。
鳳来寺を見る時間もなく下山。
17時にやっと間に合った。
ゆっくりコーヒーでも飲んでれば慌てなくても良いのにね。
一度施術してもらい、二度目。
肩は、随分良くなった。
膝は、長年積み重ねて悪くなったもの。
一朝一夕に良くなるものではない。
少しづつ良くなっているのが分かり嬉しい。
まだ働きたいので、暫く通う必要があるようだ。