高1の孫は上の娘(本人にとっては叔母)が大好き。
学校がお休みの今日、いつもならママの所でお手伝いするのに、娘とおしゃべりしたいばかりに、一日馬渡橋園に居た。
ずっと側にくっついて、しゃべりまくっていた。
ねえ、変な虫が居るよ。

虫がモソモソと這っていた。
早速Google先生で調べると【アオカミキリモドキ】だった。
お互いにGoogle先生で検索して盛り上がっていたところ、毒虫であることが判明。
刺激したり潰したりして体液がつくと、皮膚炎をおこす事が書いてあった。
それからもう大騒ぎ。
毒虫だって。
怖い。
さっきまでの興味、興奮はどこへやら。
駆除へと方向転換。
イチゴを詰めている場所だから、殺虫剤は使えないと、消毒用のアルコールをかけて弱らせる作戦に出た。
そこでばぁばの出番。
まぁなんて弱っちいと、ティッシュでちょいとつまんでゴミ箱に。
体液がつかなければ平気。
ほんの一センチほどの虫に何びびってるのでしょうね。
アオカミキリモドキ、毒虫だったけどたくさん遊ばせてもらいました。