いちごいちえホームページ

http://ichigoichie-hamamatsu.com/

ケシの花

お昼ご飯を食べながら、「土手に綺麗な花が咲いてるね。ポピーかねえ?」が始まりでした。

見にいくとケシの花が咲いていました。

前日草刈りした息子が、綺麗な花だとわざわざ残した花です。




綺麗な花です。

Googleレンズで調べてみると【アツミゲシ 】とありました。

渥美半島で帰化が確認されたケシです。

そしてそれは栽培してはいけないケシでした。

保健所へ連絡すべきだけれど、今日は土曜日でお休みじゃないかと、近くの交番に電話連絡しました。


すぐに来てくれました。

写真を撮って送信したりしていました。

よくないケシだから、抜いて処分して欲しいとのことでした。

隣にも小さなものが生えていました。

どこからか種が飛んできて芽吹いたのでしょうが、一体どこから来たのか、誰がこんなケシを植えていたのか?

違法なケシがこんな身近にあるなんて驚きでした。

ケシのことをGoogleてを調べたり、駐在さんと話をしたり、ケシにかき回された一日でした。


  • テクノ園アクセスマップ

    馬渡橋園アクセスマップ

    同じカテゴリー(草花のこと)の記事
    シンビジウム
    シンビジウム(2025-04-17 21:43)

    葉守の神の樹
    葉守の神の樹(2025-04-07 20:44)

    花桃
    花桃(2025-04-05 22:29)

    桜が咲き始めた
    桜が咲き始めた(2025-02-28 21:50)

    菜の花
    菜の花(2025-02-24 21:24)

    この記事へのコメント
    おはようございます。
    ケシは花として楽しむ方もいますが悪いケシなのですね
    渥美半島で帰化したケシなら西風に乗って飛んできたのか
    または悪い方が植えたのか
    イチゴの収穫もそろそろ終わりです ハウス内で栽培すれば利益率はいいのか 手が後ろに廻っても困ります
    しかし危険な植物が飛んでくるとは昨今の異常気象も原因しているのでしょうか おやじが種を引き受けて栽培するかナ。
    Posted by おやじの夢おやじの夢 at 2025年04月20日 05:32
    違法植物の「けし」ですか?
    ポピーと間違えますよね
    処分て?ゴミで出します?
    Posted by チビ子チビ子 at 2025年04月20日 16:52
    おやじの夢さん。

    綺麗な花には…で悪い花だったのです。
    どこから種が飛んできたのか、とても気になります。
    種があることはそのケシがあると言うことですものね。
    パトカーがハウスを通り越して西の方に行ったのは、近くにケシがないか確認に行ったのではと思います。
    誰かが悪さをしないよう、今日抜いてしまいました。
    人騒がせな花でした。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2025年04月20日 19:34
    チビ子さん。

    身近に違法なものがあり、驚きました。
    手袋をして抜いてしまいましたが、すごい直根でした。
    我が家のイチゴの残渣を入れるコンテナに入れて、一緒に捨てます。
    Posted by いちごいちえいちごいちえ at 2025年04月20日 19:38
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    ケシの花
      コメント(4)