いちごいちえホームページ

http://ichigoichie-hamamatsu.com/

バァバの味

筍は上手にアク抜きできました。

筍を煮るのはバァバの役目です。

バァバじゃなくちゃと上手くのせられて、いつも煮ています。


筍、鶏肉、アラメで煮ます。

父さんのどうしても食べたかったおヌタも作りました。


今まではアサリの剥き身とネギのおヌタでしたが、今回はイカを使いました。

いただいたセロリの葉っぱを茹でて保存してあったので、佃煮を作りました。


セロリの葉っぱ、チリメン、塩昆布で甘辛く煮ました。

箸休めにぴったりの一品です。

普段はお料理しないバァバですが、どうせついでだからと、張り切って三品も作ってしまいました。

一番喜んだのは父さん。

息子たちと同居するまで、毎日食べていた昔懐かしの味ですから…

味はともかく、段取りは昔通りにはいかないのを実感しました。

昔はもっとちゃっちゃとお料理できたのになぁ。


  • テクノ園アクセスマップ

    馬渡橋園アクセスマップ

    同じカテゴリー(日々の事)の記事
    田舎ならでは…
    田舎ならでは…(2025-04-16 21:48)

    筍
    (2025-04-11 21:03)

    ケーキ
    ケーキ(2025-04-09 22:23)

    蒟蒻
    蒟蒻(2025-04-08 22:03)

    餃子
    餃子(2025-04-06 21:45)

    初物
    初物(2025-04-04 20:55)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    バァバの味
      コメント(0)