秋を飛び越えて冬みたいな一日でした。
冷たい雨が降り続き、寒さに震えました。
お天気と冷たさに足が痛くなってしまいました。
体を冷やすのは良くないから、そろそろヒートテックの出番かしらね。
まだ暑いくらいの日があるでしょうけど、いつでも着れるようにしておかなくちゃ。
さて、月三回お習字のお稽古があります。
一番下の孫が前回から通い始めました。
二人の孫に囲まれてお稽古するの、幸せを感じます。
気になって自分の手がおろそかになるのが難ですが・・・
八月に硬筆の試験が終わったと一息つく間も無く、今月は毛筆の試験です。

課題の条幅の楷書、行書のお手本です。
もう一つ、光明皇后の楽毅論の臨書の条幅と、三枚の条幅で審査されます。
試験の他に月の課題。
楷書、行書、草書、臨書、随意、細字、詩文書、かなを半紙に書きます。
そのうえ、条幅を一枚。
一月の提出物が大変なのです。
八月の硬筆の試験は残念な結果に終わったので、今回は何とか受かりたいものです。
毎月条幅を書いているお陰で、無理なく条幅に向かえるので、楽しく書いています。
それに結果がついてくれば最高ですけどね。