イチゴと野ネズミ

いちごいちえ

2017年10月11日 00:04

今日の仕事は、イチゴの根元を押さえる仕事でした。

両手を使い、グイッグイッと根元の土を締めます。
土を固く締めると、根の張りが良くなります。

ところで、朝の休憩の時、小さな野ネズミを捕まえました。



子供のネズミのようです。
大人のネズミが捕まるはずがありません。
土手に逃がしてあげました。

そして、午後の休憩の時、
ネズミが戻ってきて、ハウスに入っていたので、遠くに捨ててきたよ。
そう報告がありました。

多分、朝のネズミの兄弟だと思います。

今は、イチゴのハウスに食べるものが何もないので、ネズミが入っても構わないのですが、イチゴの実がなると、とたんに害を為すものになってしまいます。

イチゴの小さい種を食べるのです。
あのちっちゃな種の中味を食べてしまいます。

どうやって食べるのか不思議です。
赤い実は食べないで、器用に種だけ食べます。

外の固いところが実にくっついていて気がつきますが、一日にそれはそれは沢山の種を食べるのです。

食べられたイチゴはもう商品になりません。

イチゴの大敵です。

関連記事